![]() |
特別寄稿 第三部 ”カド号千里を走る” 俊水 (c)
人類は車輪を二度発見することはできない…か?
|
|
||||||||||||||||||||||
あとがきダ・ヴインチと同じ宇宙船で遭難し、地球に不時着した人物は他にもあった。 忍者といわれる松尾芭蕉師がどうもそのようだ、移動の早さが尋常でない、 エレキテル平賀源内先生だって一味じゃあないか? 水戸コ−モン公はど−なんだ、 するって−となにかい? オラの裏山、アララット山のテッペンに引っ掛かっているの が、難破した宇宙船だって−のかい、 船籍プレート(シップスローカル)には何と書いてありますか? ノアーズ スーパー ショップ、 あのね− それは量販店の空き箱なのよ、 俊水ご坊が完走するかしないかトトカルチョを募集するぞ−。 給水所でうまく焼酎を渡せるかが鍵ですね、 サポート隊の渡航費用は檀家のお布施だけで足りるのか? 檀家ったってよ− オラだぢだけでね−かや、 オメ− 裏の山こさ売って 銭ばつくれ、 ゼッケンには ÷ 4 と書くのかい? バーカ ÷ じゃないだろ × だろ−が、 お−い 1 対 4 で 完走しないが多いぞ一 丁半合わないぞ−、 いやはや × 4で酔いがまわってきたようだ。 題名の脇銘に、ヨ−ロッパの古諺「人類は車輪を二度発明できない」を使わせてもらった が、今夜は「人類は酒を二度発明できない」が似合いそうだ。 ボロ筆謹言 カド号が千里を走った話しは 後編[U]にしたい 合掌 2006-04-16 俊水 |
||||||||||||||||||||||||
|